こんばんは。
今日は令和よ年度第2回目の
引き取り訓練でした。
事前に171伝言ダイヤルを聞いて
お迎えをお願いいたしました。
ご協力ありがとうございました。
備蓄品を使った非常食献立も
合わせて行いました。
午前食
アルファ米のわかめご飯
豚汁
さつまいもの甘煮
牛乳
バナナ
電気やガスがストップした想定で
カセットガスコンロ、ポットのお湯などで
簡単に作れるものを提供致しました。
午後食
クラッカー
野菜スープ
ミネラルウォーター
缶詰みかん
クラッカー、缶詰みかんは普段食べているものをローリングストックしています。
いつもはクラッカーに
きなこペーストやジャムを挟んでいますが
今日は何もはさまずそのまま提供
いたしました。
牛乳のかわりに
紙コップにお水をいれて…
普段は園で水を飲むことはありませんが
有事の際に保存水が飲めるかの練習です。
子どもたちは、あまり動じることもなく
普段通り給食を楽しんでくれました。
事前にお知らせした通り
通園かばんに、賞味期限が近い
備蓄品を入れさせていただきました。
クラッカー
アルファ米の白がゆ
どちらも2袋ずつです。
ご確認、お願いいたします♪