
こんばんは(^o^)
土曜日に娘のお誕生日祝いを兼ねてアンパンマンミュージアムへ行ってまいりました!
生身のアンパンマン体操に興奮しつつも、いざ抱きしめてもらう時が来ると「いなない!(行かない!)」といって逃げてしまいましたが、時間をおいて再チャレンジ〜☆
無事、ハグと記念撮影を済ますことができました(^-^)
夢のいっぱいつまった場所、タンポポのお友達も訪れている子が多いようですね♡
そこで、タンポポの子どもたちにもお土産を…と思い、小さいボールを購入しました(*^^*)
今朝、登園していたお友達にお話しして、木村先生にひとまず手渡しました(*^^*)
今日の夕方にボール遊びをしたようです♪私が帰る時には三つのボールを抱えてニコニコしながら見せてくれたお友達の姿が(^o^)
喜んでもらえてよかったです!
順番を守って、仲良く遊べますように♪
本日の給食は

変更あり
納豆ご飯
味噌汁
肉じゃが
五目ひじき
牛乳
りんご
でした(*^^*)
午後食は
ドーナツ
卵スープ
牛乳
バナナ
でした(*^^*)

こんばんは(^^)
昨日の給食を前記事にupしました。
更新が滞り気味で申し訳ありません…
今日は少し、肌寒い天気となりましたね。
気温差でお熱をだしたり、体調不良のお子さんもちらほら見られます。
季節の変わり目は体調管理が難しくなりますが、一枚抜いだり着たりしながら体温調節をしていきましょう(^^)
新入園児のお友達、園に慣れてきて、広い園内をヨチヨチ歩きまわったり、お友達をハグしたり、進級のお友達のあとを追いかけたりまねっこしてみたり。
園でのびのび遊んでいる姿がみられます(^^)
進級児、特にぞうクラスのお友達には成長に驚かされることが非常に多く、調理しながら会話を聞いてびっくりしているわたくしです。
くまクラスからぞうクラスへあがることへの憧れが非常に強かったようで
「だって大きいからだもん♪」
「ぞうさんだから○○できるんだもん♪」
と、自信満々に話す子どもたちの姿がとっても可愛いです

本日の給食は…

ご飯
味噌汁
鮭の西京焼き
カブと油揚げの含め煮
牛乳
デコポン
でした(^^)
午後食は
お好み焼き
味噌汁
牛乳
バナナ
でした(^^)
タンポポのお好み焼きにはたくさんの食材が入っています。
今日は、春キャベツ、新たまねぎ、人参、ピーマン、豚肉がはいっていました!
ピーマンは細かく刻んでいますが、今日のおかわりもあっと言う間に売れてしまいましたよ〜♪
野菜が苦手なお子さんも多いかとおもいますが、おやき状にして野菜を細かくたっぷりいれてあげる方法が一番摂取できる調理法かと思います(^-^)
おうちでもチャレンジしてみてください!


五目ご飯
味噌汁
餃子
ほうれん草ともやしのナムル
牛乳
バナナ
でした(^^)
五目ご飯には
鶏肉、油揚げ、たけのこ、人参、椎茸が入っていました。
餃子は子どもたちの大好きなメニュー!
よく食べていました(^^)
午後食は

若草団子
味噌汁
牛乳
りんご
でした(^^)
若草団子は、白玉粉などをつかって餅状にしてしまうと、うまくカミカミができないお子さんもいますので、今回は普段よく給食にでる「芋もち」に色をつけて、甘い味にして作ってみました。
小松菜の葉先を茹でてすりつぶしたもので若草色にしました!
お芋は、北海道産ジャガイモと、石川県産五郎島さつまいもを使用し、茹でてつぶしたものに、砂糖と片栗粉を足して丸く型取り、バターで両面焼きました♪
おかわりをしてるお子さんもたくさんいらっしゃいました(^^)

こんばんは(*^^*)
今日もポカポカ良い天気でしたね!
桜も満開を経て、新芽がでてきています。
慣らし保育のお友達も少しずつですが園生活に慣れてきて、なく時間がへったり、ご飯が食べれるようになったり。
笑顔がみられたり、声が聞こえるようになってきましたよ(*^^*)
進級のお友達は、すっかり一皮向けたお兄さん、お姉さんになっています。
本日の給食は

ふりかけご飯
味噌汁
豆腐ハンバーグ
若草和え
牛乳
りんご
でした(*^^*)
豆腐ハンバーグのタレは、醤油と砂糖をお水で薄めて水溶き片栗粉でとろみをつけたものです。
大人のハンバーグのタレよりはかなり薄めの味付けにしています。
若草和えは、キャベツ、もやし、卵、しらたきを醤油と砂糖であえたものになります。
もやしとしらたきは食べにくいので短めに切ってだしています。
午後食は

茄子入りミートソーススパゲティ
ポトフ
牛乳
バナナ
でした(*^^*)
スパゲティには子どもたちが苦手な茄子とピーマンが細かく切ってはいっておりましたが、みんなよく食べてくれました!
ポトフも、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、カブ、ウインナー入りでしたがモリモリよく食べてくれました。