お待たせいたしました❣️
1月の給食で、子どもたちに好評でした「鶏肉の香味焼き」と「カレーピラフ」のレシピです。
○鶏肉の香味焼き○
材料
鶏もも肉一枚(約300g)
味噌20g
みりん20g
ごま油2g
作り方
1.鶏もも肉は、皮をとり、子ども1口サイズにカットします(園では20gずつ)
2.みりんは、レンジまたは煮切ってアルコールを飛ばします(アルコールをとばして20g)
3.鶏肉と味噌、みりん、ごま油を綺麗な袋にいれて、30分以上漬け込みます。
4.200度のオーブンで20分焼いて完成です。
○カレーピラフ○
材料
米2合
人参50g
玉ねぎ100g
ピーマン1個
ツナ1缶
カレーの王子様(顆粒タイプ)1本
コンソメ10g(顆粒。もしくは、固形タイプをお湯でとかしたもの)
作り方
1.米はといで規定量の水をいれて30分以上浸水させておきます。
2.野菜は全てみじん切りにします。
3.ツナ缶は油をきります。水煮缶でしたら、スープは水切りせず使います。
4.カレーの王子様、コンソメ、2と3を1の中にいれ、よくまぜます。
5.規定時間炊飯し、炊き上がりましたら、よく混ぜて完成です。
☺︎アレンジ☺︎
ツナのかわりにウインナーやベーコン。コーンやシーフードを入れても美味しく出来ます♪