8/30の給食 非常食献立でした!
2019年 08月 30日
こんばんは。
タンポポ保育園では、9/1の防災の日を前に、本日引き取り訓練を行いました。
合わせて、給食も変更し、備蓄している非常食を食べました。
午前食は
味噌汁
肉じゃが(非常食)
ひじきとツナの炒め煮
牛乳
バナナ
でした。
肉じゃがはパウチになっているものです。根菜、お肉とも柔らかくなっているので離乳食後期のお子さんから食べました。
職員も一緒に食べ、味を確かめ、今後に繋げていきます。
午後食は
缶詰パン(非常食)
オニオンベーコンスープ
カンパン(非常食)
牛乳
梨
でした。
カンパンは、かたいですし、厚さもあるので子どもたちには向かないかな?と思いつつ、練習のために提供してみましたが…
意外と大人気で、先生たちも驚き!
「おいしい〜」と言っておかわりし、トランプサイズ1枚食べきる子も何人か。
(それも1歳児クラスのお友達が多いことにまたびっくり!!でした)
ご家庭でも非常時に備えて、さまざまな備蓄をされていると思います。
いざというときのために、購入して終わりではなく、実際口にしてみたり、年に数回足りないものはないか?使い方の確認のために、防災グッズをあけてみて、確認してみると良いかと思います。
by tanpopo-kyushoku
| 2019-08-30 18:30