こんばんは。
ついに12月にはいりましたね。
しかし、昨日、今日と、本当に12月??と思うほどの暖かさで驚きました。
上着いらずのお天気で、まるで春のようでした。
明日は雨が降り、気温もまた10度くらい一気に下がるようです。
寒暖差で風邪をひかないよう、お気をつけください。
本日の給食です。
午前食は
ご飯
味噌汁
鶏肉の香味焼き
リヨネーズポテト
牛乳
みかん
でした(^^)
鶏肉の香味焼きは、鶏もも肉に、みそ、みりん、ごま油のタレを漬けてオーブンで焼きました。
今月の新メニューです。
お肉に味が染み込み、とても美味しく出来上がりました。
鶏肉のメニューは子どもたち、みんな大好きです!お肉♡お肉♡といって、おかわりがたくさん売れます♪
リヨネーズポテトは、ジャーマンポテトに似たおかずです。
リヨネーズは、リヨン風を意味します。
リヨンとは、フランスのリヨン地方のことを指します。
味付けは塩と醤油。
子どもたちが咀嚼できるくらいのかたさに茹でた、いちょう切りのじゃがいもと玉ねぎ、ベーコンで炒めました。
午後食は
大豆スコーン
野菜スープ
牛乳
りんご
でした(^^)
大豆スコーンも今月の新メニューです。
栄養満点のスコーン、普段パン系が苦手なお友達が「おいしい!」と言ってたべてくれたり、おかわり常連のお友達が3回もおかわりしてくれました♪
レシピを載せるのでぜひおうちでも作ってみてください★
大豆スコーン 10個分
材料::
水煮大豆1缶約100〜150g
小麦粉100g
ベーキングパウダー3g
牛乳または豆乳 30cc
バター 40g
砂糖 50g
すりごま 10g
レシピ::
1.小麦粉、ベーキングパウダーをふるいにかけて合わせる。
2.水煮大豆を潰す。
3.牛乳または豆乳に砂糖をいれてまぜ、1の粉と室温のバター、2とすりごまを加えてまぜる。
4.形を整え、180度のオーブンで15〜20分ほど焼く。完成♪
小麦粉、ベーキングパウダーをつかわずにホットケーキミックスでも代用できます。
タンポポにもクリスマスツリーが登場!(乳児クラスのお部屋と玄関の2箇所)
飾り付けも子どもたちに選んでしてもらいます。
クリスマスにむけて、楽しみがいっぱいです(^^)