6月8日の給食
2018年 06月 08日
こんばんは(^_^)
今日も朝から暑い1日となりました☀️
週間予報をみてみると、そろそろ☂️降りの時期にさしかかりそうですね。
毎日のお洗濯に悩まされる日も増えそうで、どんよりしますが…
紫陽花も綺麗に咲いていたり、
梅雨の時期は室内遊びがメインとなりますが、梅雨があければ夏!プール遊びがスタート*(^o^)/*
楽しいことを想像して、梅雨を乗り切りたいですね♪♪
さて、本日の給食です。
午前食は
ご飯
味噌汁
メカジキの野菜あんかけ
切り干し大根の煮物
牛乳
バナナ
でした(^_^)
午後食は
五平餅
味噌汁
茹でとうもろこし
でした。
とうもろこしは、今期お初の提供となりました!
ぞうクラスのお友達に、皮むきを頼みました。みんなで一生懸命むいたからか、午前食のときからずっと「とうもろこし♪とうもろこし♪」と食べるのを楽しみにしていたお友達。
昨年度の今頃はまだ離乳食の段階だったお友達、また、うさぎクラスより下のお子さんたちは、とうもろこしデビューが今年だったかもしれませんね。
食べ方がよくわからず戸惑う姿のお友達もいましたが、これから毎週メニューに組んでいますので、きっと上手に食べられるようになるのでしょうね。
午後食の五平餅はつぶしたご飯を丸の形にして、両面にタレを塗り、フライパンで弱火で焼きました。
ごはん 1合分に対してのタレの分量ですが、
砂糖2g
味噌10g
ゴマ2g
でした。
子どもたちが好きな味だったようで、食欲低迷気味の子どもたちもおかわりしていました。
ご家庭でもお試しください(^_^)
by tanpopo-kyushoku
| 2018-06-08 17:43