人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一橋学園駅から徒歩3分。東京都認証保育所B型、タンポポ保育園の給食を不定期で更新しています。逆浸透膜浄水器を使用、生活クラブ生協で注文している食材を中心に給食を提供しています。


by tanpopo-kyushoku

5月1日の給食

こんばんは(*^^*)

今日は、とっても良いお天気でしたね〜!
あっという間に子どもたちも先生たちも半袖です♪


さて、今日は子どもの日献立でした。
午前食は

5月1日の給食_c0293682_17564122.jpg


中華ちまき
若竹汁
鯉のぼり春巻き
小松菜のゴママヨ和え
牛乳
いちご

でした(*^^*)

中華ちまきは、もち米と普通米をまぜて炊きました!

そして、今年の鯉のぼりは春巻きに〜♪
オーブンで焼いたので、少々焼き色がたりませんでしたが、皮はパリッとしていて美味しかったようです(*^^*)

目はチーズと海苔をぺたり。
うろこはケチャップで描きました♪

離乳食も、鯉のぼりバージョンです!

9〜11ヶ月食
5月1日の給食_c0293682_17564229.jpg


鯉のぼりの形のハンバーグをオーブンで焼きました♪

5〜6ヶ月食

5月1日の給食_c0293682_17564387.jpg


おかゆを鯉のぼりのかたちにして、目に小松菜ペーストをのせました♪


午後食は
5月1日の給食_c0293682_17564329.jpg


柏餅風(かしわもちふう)
春雨スープ
りんごジュース
フルーツポンチ

でした(*^^*)


柏餅には、柏の葉を巻く予定でしたが…
痛恨のミスです。
柏の葉を注文するのを忘れてしまい、手に入りませんでした(>_<)

見た目は、餃子?という感じですが(泣)皮は米粉と小麦粉をまぜた生地を焼いて作りました。

モチモチになりすぎず、子どもたちも食べやすそうでした!

餡がうまく包めなかったので、餃子のように外側は、とじてしまいましたが…


それでも中の餡だけをだして食べる子も数人いたようです。。(笑)


午後食のデザートはフルーツポンチでした。

昨日、ご近所の方にいただいたさくらんぼの木?枝?がありましたので、連休に入る前に、赤いものは食べちゃおう!ということで、急遽さくらんぼ狩りを決行☆

5月1日の給食_c0293682_17564456.jpg

5月1日の給食_c0293682_17564443.jpg



赤い実が美味しいから、赤い実をとってね〜♪

と教わりながら、1人1個狩りました♪

中には、木を全然見ずに、みんなが狩った実がはいっていた、ざるを狙うツワモノも。。。(^-^)/


フルーツポンチに種をとったさくらんぼも入れていただきました(*^^*)
ほかにもイチゴ、バナナ、りんごがはいっていました*\(^o^)/*



本日生活クラブ生協から届いた、鯉のぼりの形をしたアラレは、とっても可愛いので調理室に飾りました〜♪
5月1日の給食_c0293682_1802097.jpg



みんな、鯉のぼりだ〜!泳いでる〜!と喜んでいました♪

お休み明けに、食べようね(*^^*)


それでは、長いお休みにはいりますが、子どもたちの元気な姿を、7日(木)に見られるのを楽しみにしています♪









053.gif
by tanpopo-kyushoku | 2015-05-01 17:34